WEB問診
TOPへ

診療案内

診療案内

診療の流れ

1受付

ご来院の皆さまに、マスク着用、体温測定、手指消毒をお願いしています。
院内では大きな声で話したり騒いだりすることのないようお願いいたします。

受付にて健康保険証をご提示ください。当院の診察券をお持ちの場合は一緒にご提示ください。
保険証も診察券もお忘れの場合、運転免許証など公的な身分証明書をご提示いただきます。
特に初診の方で身分を証明できるものを何もお持ちではない場合は当日の診療をお受けできないことがございます。

保険証や医療証をお忘れになった場合、当日のお支払いは現金のみとなります。ご了承ください。

2診察

診察前にスタッフからご相談の内容をお聞きする事があります。お薬手帳やメモをお持ちであればその際に見せてください。
続いて医師の診察でも、皮膚の状態の観察と同時に必要な情報についてさらにお話を伺います。
不安や気になることがありましたら、ご遠慮なく医師に直接ご相談ください。

3治療

【使用していた塗り薬は必ずお知らせください】
当院を受診する前の、他院で処方された薬や市販薬の使用については可能な限りお伝えください。
「今の皮膚の状態が、どの薬を塗っていた結果か」ということは、皮膚疾患においては非常に重要な情報で、治療方針にも大きく関わります。
お薬手帳をお持ちにならなくても、スマートフォンに薬の名前をメモまたは薬そのものの写真を保存しておいて見せていただけると大変助かります。
できる限り早く適切な治療に辿り着くために、診療情報の共有をお願いいたします。

4お会計

感染対策の一環またスムーズなお会計のため、自動精算機を導入しています。

2025年4月1日より保険診療も含めクレジットカード、電子マネー、一部コード決済(paypayは不可)に対応致しました。

※院内の通信状況によってはキャッシュレス決済が不可となる場合がございます。

<当院で可能なお支払い方法>
・現金 : 自動精算機にてご自身で現金を入れていただくシステムです。保険診療は現金のみ利用可能です。
・クレジットカード :【VISA/Mastercard/JCB】 ※一回払いのみ
・電子マネー:【ID/Edy/Waon/Nanaco/Quickpay/交通系/Rpay/d払い/auPayなど】詳細は窓口でご確認下さい

ご受診時にご持参いただくもの

健康保険証・医療証

【健康保険証・医療証の提示が必要な場合】

  1. 初診時 保険診療だけでなく自費診療の場合も必ずご持参ください。
    ※症状により保険診療になる場合がある事や医療安全上の管理の観点により、健康保険証のご提示が必要です。
  2. 月の初めの受診時 再診時も月初めにはご持参ください
  3. 健康保険が変更された際 必ず新しい健康保険証をご持参ください。

診察券

当院の診察券をお持ちの方はご持参頂くと受付がスムーズです。
ご協力お願いいたします。

診察券を紛失された場合は再発行手数料330円がかかります。ご了承ください。

診療メニュー

各料金について

※モニター施術には、モニター審査、定期的な通院と写真撮影が必要になります。

自費診療(診察料金)

初診 再診
3,300円 1,100円

美容皮膚科

シミ取りレーザー

下記の料金と別に、後療法セット(軟膏、創傷被覆材、テープ代)として1,100円(ガーゼによる処置を希望の場合は770円)別途でかかります。

サイズ 通常価格(税込)
5mmまで 7,700円
5mm〜10mmまで 11,000円
10mm〜15mmまで 16,500円
15mm〜20mmまで 22,000円
20mm〜25mmまで 27,500円
25mm〜30mmまで 33,000円
30mm以上 33,000円
+1mm毎に1,100円
追加

シミ照射部位

(個数・大きさ制限なし)
通常料金(税込)
両頬 66,000円
全顔 110,000円
片手 33,000円

*まばらで測定の困難なもの、試し打ちなどは、1shot 1,650円で対応します。
*手のシミ取り spot照射 1個 5,500円

いぼ取りレーザー

黒子、重度の隆起した脂漏性角化症(老人性イボ)など
サイズ 料金(税込)
3mmまで 7,700円
3mm〜5mmまで 9,900円
5mm〜10mmまで 15,400円
10mm〜15mmまで 20,900円
15mm以上 応相談
3mmまでのもの3個セット 19,800円
軽度の隆起した脂漏性角化症(老人性イボ)
サイズ 料金(税込)/個
10mmまで

5,500円

※3個目から 1個 3,850円
首イボ(アクロコルドン)
個数 料金(税込)
1個 1,650円
コース 料金(税込)
首イボ取り放題10分コース

22,000円

イボ取りレーザー(10分間取り放題)
料金(税込)
22,000円

ダーマペン4

内容 料金(税込)
ダーマペン 16,500円
薬剤併用 料金(税込)
ヒアルロン酸導入 7,700円
BTX導入 7,700円

ヴェルべットスキン

(マッサージピール導入)

7,700円

ケミカルピーリング

種類 料金(税込)
プラピール 19,800円
マッサージピール 16,500円
マヌカピール 13,200円

スタンダードピール

(サリチル酸ピーリング)

初回:3,300円
通常:5,500円
(学割)3回コース:11,000円

ボツリヌストキシン注射

顔まわりBTX (使用製剤 コアトックス)
部位 料金(税込)
1部位 19,800円
3部位セット 49,500円
エラBTX (使用製剤 ボツラックス)
料金(税込)
通常量 29,700円
倍量 49,500円
自費ワキBTX (使用製剤 ボツラックス) ※保険適応でもボトックス注射行っています。ご相談下さい。
料金(税込)
通常量 29,700円
倍量 49,500円
マイクロBTX(全顔)
料金(税込)
39,600円

ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入(1本)
種類 料金(税込) モニター料金(税込)
ニューラミス 47,520円 39,600円
レスチレン 59,400円 49,500円
ジュビダーム 87,120円 79,800円
涙袋ヒアル(ニューラミス0.3ml)
料金(税込) モニター料金(税込)
23,760円 19,800円

脂肪溶解注射(カベリン)

回数(1バイアル8ml)

料金(税込)
1回

33,000円

(1ccあたり4,125円)

4回コース

99,000円

※4バイアルを1,2,4回それぞれに分けて使用可
肌育注射(ヒアルロン酸)
料金(税込)
29,700円
肌育MIX注射(ヒアルロン酸+マイクロBTX)
料金(税込)
59,500円

エレクトロポレーション

導入製剤 費用(税込)
美白ケア
(ビタミンC+トラネキサム酸)
9,900円

ニキビケア
(ビタミンA+トラネキサム酸)

7,700円
エイジングケア
(ビタミンA+ビタミンC+トラネキサム酸)
13,200円

フォトフェイシャル

※基本的に看護師による施術になります。

看護師施術 料金(税込)
初回 16,500円
2回目以降

22,000円

医師施術 料金(税込)
(要予約) 27,500円

美容外科

二重埋没法

瞼板法(両側)

モニター料金(税込)

通常料金(税込)

2点留め 29,700円 35,640円
4点留め 59,400円 71,280円
6点留め 79,200円 95,040円

他院抜糸(埋没法含まず)

時間 料金(税込)
10分 5,500円~

※鼻のオープン法、その他高難度部位は形成外科医の在院している月曜日午前、土曜日へ来院をお願いします。

心配な場合は電話、インスタDMにてお問い合わせください。

糸リフト

本数 料金(税込) モニター料金(税込)
1本 35,640円 29,700円

ショッピングリフト

本数 料金(税込)
20本 39,600円
ポニョリフトライト
内容 料金(税込)
糸リフト2本+ショッピングリフト20本

99,000円

ポニョリフト(しっかり)
内容 料金(税込)
糸リフト4本+ショッピングリフト40本 198,000円

キャンセルポリシー

予約前に必ずお読みください


■ご予約のキャンセルについて

ご予約のキャンセル、または予約日時の変更は前日まではネット上で設定いただけます。ただし当日のキャンセル・変更はネット上での操作が不可となりますので、営業時間内に当院までご連絡をお願いします。

ご連絡方法は、電話で承っております。

また、来院されない場合は電話で確認することがありますのでご了承ください。

■キャンセル料について

前日までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は頂きません。
前日には、確認のご連絡を電話でさせて頂いております。ご協力お願い申し上げます。

当日キャンセルの場合は、以下のキャンセル料が発生いたします。

当日キャンセル、または日時変更:診察料・施術料金の20%
無断でのキャンセル:診察料・施術料金の50%
キャンセル料の支払いが無い場合、顧問法律事務所に債権回収を依頼します

■予約時間の遅刻について

万が一ご予約時間に遅れてご来店される場合は、遅刻の可能性があるとわかった時点でお早めにご連絡ください。

なお、あるいは予約時間を15分を越えてご来店されない場合は無断キャンセルとさせていただきます。

■予約のお断りに関して
キャンセル料の支払いがない場合、2回以上の遅刻、無断キャンセルをされた場合、予約システム側でブロックを行い、
次回ご予約をお断りさせていただきます。
なお当院は電話予約は行っていません。

(無断キャンセル以外にも悪質性が高い迷惑行為があった場合は、個別対応としてご予約をお断りさせていただきます。)

2025.1.11 改訂

診療報酬加算に関する院内掲示について

 

■明細書発行体制等加算について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。

 

■医療情報取得加算について

当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。

マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。

 

■一般名処方加算について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方(※)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。

一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。

 

■医療DX推進体制整備加算について

当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。

  1. オンライン請求を行っています。
  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  3. 医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
  4. マイナンバーカードの健康保険証利用について利用しやすい環境を整備しています。
  5. マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。

以下については現在猶予期間のため、猶予期間満了までに整備する予定です。

  • 電子処方箋を発行する体制
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制

「医療DX推進体制整備加算」(月に1回4点)を令和6年6月1日より算定しています。